いつも、シトロエン枚方のブログをご覧になっていただき、誠にありがとうございます。
ショールーム担当の吉田です。
世間では今日あたりからお盆休みでしょうか。愛車でお出掛けの方も多いと思います。交通量も増えている可能性が
ございますので、目的地までの道中、気をつけて行ってきてくださいね^^/
さて、今日もシトロエン枚方は営業しております。
暑い暑い。。。。こんな暑い日ですが。。。。。。。。。。。。。。。。。
実は。。。今日、誕生日なんです。(あ~、歳は永遠の29歳という事で笑)
帰ってからケーキを食べれる事が、今一番の楽しみです笑(買ってくれてるといいな~)
そして、夏生まれだからですかね。子供の頃から海が大好きです。
。。。というわけで、、、
私の「平成の思い出3 オーストラリア③」からの続きです。
若い頃住んでいた、オーストラリアのお気に入り波乗りスポットの紹介と思い出。
今日もお付き合いくださいませ!
ゴールドコーストの主なサーフスポットは
サウスストラッドブローク島(ストラディ)、スピット、メインビーチ、バーレイヘッズ、カランビン、キラ、
グリーンマウント、スナッパーロックス、デュランバー(ディーバー)、キャバリタ、バイロン・ベイ、レノックスヘッド。。。。
私はサーフィンではなく、ボディボード(ブギーボード)での波乗りです。
前回はバーレイ編でしたね。
順番に行くとカランビンやキラなんですが。。。ちょっと飛ばして(また、そのうち書きます。)
今回は自分的に一番好きな場所、
グリーンマウント~スナッパーロックス編。
ゴールドコースト中心地のサーファーズパラダイスから、だいたい30kmくらい南下した場所です。
何故、ここが一番好きかといいますと、(すいません、熱く語ります。) 超ロングライドできる!
このあたり一体は地形が決まれば、奥のスナッパーロックスから、パーフェクトレギュラーブレイクになるという
素晴らしき場所。そんな日は混雑の上、一番奥はエキスパートだらけで、なかなか乗れないのですが、
見ているのが楽しかったりします。でも、1本でも乗れれば、至福の時間が待ってます。
隣のグリーンマウントに関しても、他の場所が大きすぎたり、クローズしている時行くと、
丁度良い大きさの波が立っていて、波に乗れば、沖から砂浜ぎりぎりまで、超ロングライドできるんです。
波はメローで大きくても怖くなく、1本の波をずっと乗れますので、満足感が半端ないんですよね。
通常、波のサイズがでてくれば、テイクオフの瞬間て、結構な恐怖心が出てくるのですが、ここはリラックスして
突っ込めます。
だからボディボード(ブギーボード)の技の練習をしたり、楽しいので、無我夢中で体力ギリギリまで海に入り続けてました。
自分のフィーリングぴったりの場所でしたね。今も、グリーンマウントなら波乗りに行きたいなぁと思いますね。
時々、イルカがでてきてたりで自分にとっては、RELAX&HAPPYになれる場所です。
あと、ゴールドコースト一帯に言える事ですが、とにかくカレントが凄い。
特に北に向かうカレントが川の流れのように速いので、
常にパドリング(ブギーは&キック)で位置を保つ必要があります。
のんびり波待ちしていた時には、隣町なんてすぐ到着してしまいます。
ここも、そう。スナッパーロックス~グリーンマウント~キラと流されます。
私は海に入る時、いつもどこでも目印を決めて、気をつけているのですが、それでも物凄いカレントの日は、流され
隣町で上がってまた板を持って、歩いて戻るということをやってました。
自然の中で遊ぶスポーツは、油断が事故につながってしまうので、特に気をつけないといけないですね。
そして、パドリングばかりしていたので、上半身が逞しくなってしまいました。。。。。。。。(泣)
平成の想い出3 オーストラリア⑤」に続きます。